この夏,高校生とダンスをつくります❗️
昨年『きのさきダンスキャンプ』というプログラムがありました。これまでのダンス経験や年齢,性別など関係なく「ダンスをつくってみたい!」という気持ちがあれば誰でも参加できる,ダンスを【つくる】プログラム☀️
[こども編]では,ダンスや音のワークショップを行ない,自分たちだけのオリジナルなダンス作品をつくる3日間。ゼロからアイデアを出してお互いの個性をいかしながら初めて出会うお友達と一緒にダンスをつくり,発表するというものでした。
🎥きのさきダンスキャンプ[こども編ダイジェストムービー]はこちら
その後つづいておこなった[おとな編]は,豊岡・長野・広島・大阪・京都など外から集まった20代〜60代までの大人たちが城崎のまちを歩き,地域の人からまちの歴史や文化にまつわるお話を聞いてキーワードを抽出し、2日間でダンスをつくるというもの。
「ダンスにできそうな素材は転がっていないかな」と短いリサーチの中でも五感を研ぎ澄ましてまちを感じ,いろいろなところからインスピレーションを得て、作品づくりを体験しました。
🎥きのさきダンスキャンプ[おとな編ダイジェストムービー]はこちら
なんとこの<地域をリサーチしてダンスをつくる>という体験を
今年の夏は,近畿大学附属豊岡高校の生徒さんたちと一緒に行なうことになりました❗️❗️
コウノトリ,温泉,カバン,お祭り,玄武洞,,,など
さまざまなテーマ別にかかわっている地域の方のお話を聞きに行きます📝
高校生たちの感性でこのまちを見聴きした時
どんなキーワードを見つけてきてくれるのか,
そしてそこからどんなダンスが生まれるのか,
今からとっても楽しみです♬
昨年『きのさきダンスキャンプ』というプログラムがありました。これまでのダンス経験や年齢,性別など関係なく「ダンスをつくってみたい!」という気持ちがあれば誰でも参加できる,ダンスを【つくる】プログラム☀️
[こども編]では,ダンスや音のワークショップを行ない,自分たちだけのオリジナルなダンス作品をつくる3日間。ゼロからアイデアを出してお互いの個性をいかしながら初めて出会うお友達と一緒にダンスをつくり,発表するというものでした。
🎥きのさきダンスキャンプ[こども編ダイジェストムービー]はこちら
その後つづいておこなった[おとな編]は,豊岡・長野・広島・大阪・京都など外から集まった20代〜60代までの大人たちが城崎のまちを歩き,地域の人からまちの歴史や文化にまつわるお話を聞いてキーワードを抽出し、2日間でダンスをつくるというもの。
「ダンスにできそうな素材は転がっていないかな」と短いリサーチの中でも五感を研ぎ澄ましてまちを感じ,いろいろなところからインスピレーションを得て、作品づくりを体験しました。
🎥きのさきダンスキャンプ[おとな編ダイジェストムービー]はこちら
なんとこの<地域をリサーチしてダンスをつくる>という体験を
今年の夏は,近畿大学附属豊岡高校の生徒さんたちと一緒に行なうことになりました❗️❗️
コウノトリ,温泉,カバン,お祭り,玄武洞,,,など
さまざまなテーマ別にかかわっている地域の方のお話を聞きに行きます📝
高校生たちの感性でこのまちを見聴きした時
どんなキーワードを見つけてきてくれるのか,
そしてそこからどんなダンスが生まれるのか,
今からとっても楽しみです♬